不要試薬類の廃棄方法(処理要領)


1) 回収日時

不要試薬類(可燃性および難燃性廃液は含まない)の回収・廃棄は年2回(6月,12月)指定の回収日に行う。(可燃性および難燃性廃液については安全委員会規程の有機系実験廃液に関する規程に基づく)

 

2) 申請手続き

研究室責任者が所定用紙に必要事項を記入し、署名、押印後、指定の期日(4月,10月の第3週金曜日)までに第2実験棟1階コントロール室の係員に届け出る。

 

3) 回収方法

(学内処理)第2実験棟処理装置

第2実験棟処理装置で処理可能な試薬については、コントロール室係員の指示に従い、研究室責任者立合いの元で当該研究室が処理場内で処理をする。

(学外処理)工学部事務室用度係が窓口

指定日(6月,12月の第2週金曜日)に廃棄を許可された試薬類を指定の区分ごとに分類し、指定のラベルを貼り、第2実験棟1階の所定の場所に搬入する。
(事前に廃棄の申請を行ってないものについては受け付けない)

 

4) 回収・廃棄可能な試薬

@ 消防法によって定められた危険物(第16類)
A @以外の有機化合物
B @以外の無機化合物
C その他(委員長の許可したもの)

 

廃棄不可能な試薬

PCB等

 

5) 回収、運搬等の費用

各研究室負担とする。

 

 


6) 申請書のフローチャート

申 請(不要試薬の廃棄申込書を4月,10月の第3金曜日までに提出
受 付(コントロール室係員)
回収試薬の選別(コントロール室係員)
指 示(危険物、毒劇物及び特定化学物質に関する委員会の委員長)
               ↓                 ↓           ↓
学外処理(依頼・見積り)
・・・・・工学部事務室用度係り
学内処理
(各研究室で処理)
別途保管
               ↓
試薬の回収(第2実験棟・6月,12月の第2金曜日)
               ↓
廃棄試薬の運搬・処理(回収・特管産廃処理業者への委託)
               ↓
業者よりマニュフェストの受け取り・大阪府に報告(事務担当者)

  

 

 

 

7) 区分

 危険物(消防法)   1類 A1
2類 A2
3類 A3
4類 A4
5類 A5
6類 A6
 毒物 B
 それ以外の有機化合物 C
 同    無機化合物 D
 その他(委員長の許可したもの) E